賃貸住宅経営

賃貸住宅経営

賃貸住宅に防犯カメラを設置すべきだろうか?入居者の安心のために

以前のことですが、妻がマンションの1階玄関付近が臭うと言ってきました。どうも真夜中にだれかが立小便をしていったようです。それで確認しに行ったところ、確かに玄関の一部分が濡れていました。臭いはあまり気になりませんでしたが、女性入居様が嫌がるこ...
賃貸住宅経営

賃貸住宅入居者の退去届けを大家が知るのは週明け以降が多いのはなぜ

大東建託パートナーズのオーナー向けのマイページをログインして見ていると、時々ですが、建物の状況→募集状況の欄や、建物の状況→建物定期報告書→入居状況の欄で、退去の申出があったことを知ることができます。マイページ (mypage-daito....
賃貸住宅経営

アパート清掃がきちんと行われているかどうかを大家もチェックを!!

アパートオーナーにとって自分のアパートやマンションが、きれいに保たれることは重要な関心事の1つです。もしマンションの廊下、玄関その他の共用部分が汚れているならば、入居者様は気持ちよく暮らせませんし、やがては退去されてしまうかもしれません。ま...
賃貸住宅経営

管理会社の清掃計画 物件担当者によってもバラツキがあるかも

筆者の物件は大東建託パートナーズが維持管理、清掃を行っています。そしてだいだい建物の共有部分の清掃に1か月に2回来られます。管理会社によれば、毎週1回とかの頻度で来られることもあるかと思いますが、それを考えると頻度的には多くないように思われ...
インターネット

eo光の契約者がいなくなってしまった 賃貸マンションにおいて

最近はインターネットは生活していくうえでなくてはならないものになりました。筆者も家ではドコモ光と契約し、インターネットに繋いでいます。ところで大家である筆者のマンションでは、マンションタイプのフレッツ光とeo光に繋ぐことができます。関西圏の...
不動産業者 仲介業者

大東建託パートナーズならば24時間いつでも連絡ができ対応してもらえる

賃貸住宅最大手の大東建託と一括借上げ契約をすると、その物件は大東建託パートナーズの管理におかれます。つまり大家にとっては自分の物件の事に関しては、大東建託パートナーズの担当者と連絡を密にして大家業をやっていくことになります。ちなみに大東建託...
賃貸住宅経営

大東ワランティサービス 老朽化は対象外と書かれているがほとんどは保証される

大東建託パートナーズのサービスの1つに住宅設備延長保証サービス ワランティサービスがあります。筆者も加入し、加入した翌月から保証期間に入りました。このサービスのいいところの1つはオーナー使用部屋も対象になるというてんです。(テナント部屋は対...
賃貸住宅経営

賃貸住宅オーナーと大東建託グループ 営業担当と管理担当があてられる

毎年12月になると営業マンが来年のカレンダーを持って、取引先を訪問します。大家の筆者のところにも大東建託の営業担当とりそな銀行の担当者がカレンダーを持ってやってきます。今年も12月上旬に大東建託の営業担当がカレンダーを持ってやってきました。...
賃貸住宅経営

賃貸住宅経営の利点とは?しかし場所の選定を誤ると・・

アパート事業のメリットとして固定資産税の軽減などのメリットがることはよく知られた事柄です。というのも更地のままの土地の場合、固定資産税は高くなるからです。ところで今回はアパート事業が長期安定収入になることについて書きたいと思います。アパート...
保険 保証

大東オーナーには大東ワランティーサービスがある👍

大東建託のオーナーさんは、半年に1回程度で「ゆうゆう便り」というオーナーさん向けパンフレットを受け取ります。郵便で受け取ることもできますし、インターネットで読むこともできます。(インターネットで読むことを選択すると、100円が還元されます)...