不動産建設業界

不動産賃貸の契約書でしばしば書かれている甲や乙とは誰のこと?

近年はアパートに関連した不祥事が相次いでいます。レオパレス21の大規模な施工不良や、大和ハウス工業の建物にも施工不備が発覚しました。そのおかげで、賃貸住宅経営への不信感が増しています。今後はどうなるのでしょうか。ところでアパートの管理会社と...
賃貸住宅経営

気になるエントランスや共有廊下の汚れは酸性洗剤で洗浄できる

この記事にも書かかれていますが、マンションオーナーにとって自物件の清掃状態は重要な関心事の1つです。もし清掃状態が不十分であるならば入居者に不快感を与え、いずれは退去されるかもしれませんし、入居者を募集してもなかなか決まらないこともあるでし...
WIFI接続

ドコモのホームルーターhome5G 小規模な自宅内での集会で使えるかも

ドコモのサービス「home5G」が注目されています。この「home5G」サービスですが、ドコモ光との違いはドコモ光はNTTの光回線を自宅内で利用するサービスに対して、「home5G」はドコモの高速回線を自宅内で利用するサービスです。しかも5...
住居選び

人気の積水ハウスのシャーメゾンだが遮音性では賛否両論 騒音トラブルになったら

相続税改正後には、相続税対策での地主さんによるアパート建設ラッシュが続きましたが、2016~2017年ごろから下火になりつつあり、最近は銀行の不動産融資の審査の厳格化の影響もあってか、かなり少なくなってきたように思います。しかしそれでも、ち...
不動産業者 仲介業者

サブリースの受け皿になっていた日本管理センター?JPMCに変更

アパートオーナーさんのなかには、周期的にアパートの管理会社を替えるオーナーさんがおられます。おそらくはサブリースによるアパートオーナーでないために、管理会社を替えやすいのかもしれません。一方でサブリースでアパート経営を行っていると、なかなか...
賃貸住宅経営

大規模修繕工事での設計監理方式か責任施工方式のどちらを選ぶ?

通常であるならば、アパートマンションの多くが10年~20年の間に大規模修繕工事を行います。そのさいに世帯数の多いマンションの場合は、多くの場合、設計監理方式でこの大規模なプロジェクトを行うことでしょう。この設計監理方式について株式会社あんし...
ノートパソコン

中古パソコンを買ってみて使ってみたら思ってた以上に使える

電子機器が苦手な友人がいて、その友人が楽天モバイルと契約したさいに獲得した楽天ポイント26000ポイントほどを今年中に使わなければならないということで、そのポイントを使って3万円程度のパソコンを楽天市場で買ってほしいと頼まれました。友人には...
不動産建設業界

建設会社があくまでも自社所有の賃貸物件を運営しないのはなぜか

昔の不動産賃貸の主流となっていたのは、アパートオーナーが物件の管理を一括借り上げでない仕方で不動産管理会社にお任せして行うという方法で、空室が生じた場合は、空室分の家賃収入が入らなくなるというデメリットがありました。いわば不動産管理会社はア...
都市 地域

阪急の新駅が現実へ西宮北口と武庫之荘間の武庫川の上に 時期は2031年

阪急神戸線の西宮北口駅を大阪梅田行の電車に乗ってしばらくすると、北側に「地域住民の悲願 阪急武庫川駅」といった横断幕を見ることがありました。どうやら、西宮市民にとっては武庫川周辺に新駅ができることを願っていることの表れだと思っていましたが、...
保険 保証

大東建託パートナーズのワランティサービス活用エアコンの修理交換

以前の記事でも書きましたが大東建託パートナーズに物件を管理してもらっているオーナーは、任意で住宅設備延長保証ワランティーサービスに加入することができます。この住宅設備延長保証ワランティ―サービスの特徴は・定額性 築年数とともにサービス料金は...