社会

looopでんき 電気代が安かったのは過去の話 今は高く感じる

数年前までは、電気代を抑えるためにはlooopでんきにすると良いと言われていた時代がありました。looopでんきですが、基本料金が0円で、当時は家庭で、電気をかなり使っている家庭などでは、looopでんきにするならば、かなり電気代を安く抑え...
賃貸住宅経営

大東オーナーの全国支部報告会・懇親会のDVDが昔はあった今は?

以前のことですが宅配便でDVDが届きました。何も注文した覚えはなかったので何が届いたのだろうと思ったら、差出人は大東建託の○○支店となっていました。そしてDVDの内容は、おそらく以前に行われた大東オーナーのための全国支部報告会・懇親会のDV...
モバイルアプリ ユーリティ

NTTドコモのd払い 設定がややこしいし使える店舗が多くない

ドコモがdポイントの付与プログラムの改定を行いましたが、改定後は、とにかくd払いを使用すればするほどお得になるというものになりました。そしてドコモの長期利用者への恩恵が多少ですが、少なくなったように感じています。筆者もドコモの長期ユーザーで...
オンライン食品販売、宅配

イオンのトップバリュのマスクが意外と使える

新型コロナウイルス感染症対策として外出時のマスクの使用は必須のこととなりました。コロナ流行最初のころは、マスク不足で、なかなかマスクを購入することができず、持っているマスクを何度も洗って再利用していましたが、とくに布マスクなどは、再利用が可...
不動産建設業界

賃貸暮らしで家賃が搾取されているというわけではない

筆者自身の個人的な考えですが賃貸住宅生活こそが人生を満喫するのにベストな選択だと考えています。しかしネットなどで検索をしてみると「賃貸住宅生活を行っていることは、搾取され続けている」といった主旨の記事をみかけることがあります。確かに、だれし...
ノートパソコン

高性能の中古パソコン購入 メーカーサポート期限がネックに

パソコンも最近は、新品でも5万円程度でも買えるようになりました。しかしその一方で10万円を超えるパソコンも数多く売られています。その違いは、何かとなると、それは性能です。高いパソコンほど性能が良くなり、サクサクと動きます。一方で低価格のパソ...
保険 保証

大東建託パートナーズの大東ワランティサービス 加入するメリット

2015年の秋ごろに、大東建物管理(現在の大東建託パートナーズ)が、オーナーのための住宅設備機器延長修理保証のサービス、大東ワランティサービスを開始しました。それですぐに筆者も加入したのですが12月の中旬に、大東建託より住宅設備機器延長修理...
賃貸住宅経営

アパート供給過剰 空室増と家賃相場下落へ 賃貸住宅経営の実情

数年前の日経新聞電子版には気になる記事が掲載されていました。アパートの空室率が急増という見出しです。内容は消費増税前の駆け込みや、相続増税強化の流れから新造アパート建設がかなり進み、空室率が増加しているというものです。特に神奈川県の状況が深...
賃貸住宅経営

入居率が良い大東建託の物件でも家賃は下がっていく 

マンション大家であるならば、家賃は気になるものです。なぜならばマンション大家にとって家賃水準が不動産収入に反映されるからです。そのことは一括借上げ物件でも同じです。入居家賃が下がれば、借上賃料もやがては下げられることになります。筆者の物件は...
新聞 新聞販売店

ジリ貧の新聞販売店がAmazonの配達も行うようになる?

時代の流れとともに、顧客数の減少に悩まされる新聞販売店。顧客の年齢層が高齢者中心の業界だけあって、将来の見通しも明るくありません。そのようなジリ貧状態の新聞販売店ですが、思わぬビジネスチャンスが舞い込んできました。それがAmazon Hub...