賃貸物件

不動産建設業界

仕事ができれば高報酬の大東建託営業職!!しかし離職者も少なくない

不動産や建設業界はあまり人気のある職種ではありませんが、しかし仕事のできる人にとっては高収入を期待できる職種でもあります。例えば賃貸住宅最大手の大東建託の場合、収入は基本給と成果報酬(歩合給)から成っていますが、どんどん成約を決めるような営...
社会

持ち家派が優勢の日本において賃貸暮らしのほうが良いといえる理由

最近は持ち家がいいのか、それとも賃貸住宅暮らしのほうがいいのかについての話題がもちあがります。しかしどちらかといえば、「持ち家信仰」といわれているぐらい多くの方が、家族を持ち収入がアップしてくると、持ち家や分譲マンションを購入しています。つ...
賃貸住宅経営

空室に悩まされる賃貸住宅経営 しかし入居を切実に希望している世代もある

最近は全国平均では賃貸住宅の空室率は20%以上、近い将来には30%になるかもしれないといわれています。そのために家賃の下落や、家賃収入の減少に悩まされているアパートマンションオーナーさんたちも少なくないことでしょう。しかしこのような時代にあ...
不動産業者 仲介業者

建物の良し悪しは築年数よりもメンテナンスがしっかり行われているかどうかが重要?

アパートマンション事業では、当然のことですが借り手がいなければ話になりません。では30年40年と古くなった物件はもう借りてがほとんどおらずもう事業にならないということでしょうか?確かにそう言われる方もおられます。例えば部屋を探している時に築...
賃貸住宅経営

賃貸住宅 入居者に選ばれるためにはかっこよさやオシャレも求められる?

今の時代はますます、入居者が住むアパートあるいはマンションを選ぶ時代になっています。ずっと昔のようにアパートマンションさえ建てれば、入居者がみつかりマンション経営を行っていけるという時代は過ぎ去りつつあります。つまり入居者ニーズをしっかりと...
賃貸住宅経営

ゴミ出しマナーの問題 罰則のある不法投棄になってしまうことも

筆者は自分の所有マンションに住んでいる大家ですが、時々気になることがあります。それは、入居者さんのゴミ出しのことです。例えば連休となると、入居者さんのも何人かの方も仕事が休みで部屋に日中でも在宅していることがあります。すると休みの日に部屋の...
インターネット

代理店でなくNTT社員から直接ネット無料導入の提案をすることがある?

最近は電気、水道、ガスとならんでインターネットも生活必需品になりつつあります。そこでアパートマンションの入居者の利便性を高めるために、マンションタイプのインターネット設備を置いていることも少なくありません。筆者の所有マンションにも、マンショ...
賃貸住宅経営

賃貸住宅経営 経年による家賃の下落は回避できない?10年で30%の下落も

アパート経営を始めたころは、賃貸アパートも満室状態を維持し順調に思えたこともあったことでしょう。新築時の家賃が例えば65000円だったとします。しかしそれから年月が流れ、その同じ物件の募集家賃が60000円になってしまうとアパートオーナーに...
賃貸物件

消防署による査察 管理会社のスタッフでなく大家が立ち会う?

以前の事でしたが、所有マンション1階のテナント事業者から建物の消防署による査察を行いたいので、家主に消防署のほうに連絡するように言ってほしいとの連絡がありました。(消防署員が1階の事業者を訪問したためと思います。)電話番号と担当者の名前が伝...
不動産建設業界

賃貸暮らしで家賃が搾取されているというわけではない

筆者自身の個人的な考えですが賃貸住宅生活こそが人生を満喫するのにベストな選択だと考えています。しかしネットなどで検索をしてみると「賃貸住宅生活を行っていることは、搾取され続けている」といった主旨の記事をみかけることがあります。確かに、だれし...