賃貸住宅経営 アパートローンは変動金利か固定金利がいいのか銀行担当者の意見は 筆者もささやかな賃貸住宅経営をしていますが、アパートローンを借りているりそな銀行の担当者と支店長が訪問して来られたことがあります。そのさいにアパートローンの金利について尋ねてみました。というのもりそな銀行からアパートローン変動金利で借りてい... 2024.06.16 賃貸住宅経営銀行
賃貸住宅経営 賃貸住宅 入居者に選ばれるためにはかっこよさやオシャレも求められる? 今の時代はますます、入居者が住むアパートあるいはマンションを選ぶ時代になっています。ずっと昔のようにアパートマンションさえ建てれば、入居者がみつかりマンション経営を行っていけるという時代は過ぎ去りつつあります。つまり入居者ニーズをしっかりと... 2024.06.05 賃貸住宅経営賃貸物件
社会 日本銀行が金利を上げるのが難しいのはなぜ? 最近は日本銀行の金融政策がやや金利上げに動いています。一部の見方では低金利が続いているために、とりわけ銀行の収益力が落ち、危険水位に達しつつあるので、銀行救済のためにも、多少金融政策の変更がありではないかという見方もありましたが、日本銀行は... 2024.05.13 社会賃貸住宅経営
賃貸住宅経営 銀行から融資を受けていることのリスク 突然に返済能力がなくなってしまうと? リーマンショックやコロナショックに見舞われると、負債をかかえていると負債は一層重たく感じるものです。小規模マンションオーナーの筆者も、不況になったからといってアパートローンの毎月の返済が軽減されるわけでもなく、これまでと変わりなく返済し続け... 2024.04.02 賃貸住宅経営銀行
賃貸住宅経営 賃貸住宅経営 RCよりも木造の物件のほうが優れているてんとは? 筆者の所有物件はRC造りの小規模マンションです。RC造りの場合、法的耐用年数も47年と長く、実際47年どころか建物そのものはもっと長くもつのではないかとさえ思います。しかも近隣エリアで建つ建物のほとんどは、最近はRC造り(鉄筋コンクリート造... 2024.03.23 賃貸住宅経営
賃貸住宅経営 ゴミ出しマナーの問題 罰則のある不法投棄になってしまうことも 筆者は自分の所有マンションに住んでいる大家ですが、時々気になることがあります。それは、入居者さんのゴミ出しのことです。例えば連休となると、入居者さんのも何人かの方も仕事が休みで部屋に日中でも在宅していることがあります。すると休みの日に部屋の... 2024.03.17 賃貸住宅経営賃貸物件
賃貸住宅経営 エントランスの床タイルの汚れには酸性洗剤が有効 ただし注意深く扱う必要も マンション大家にとって自分の物件の清掃状態は重要な関心事の1つです。もし清掃状態が不十分であるならば入居者に不快感を与え、いずれは退去されるかもしれませんし、入居者を募集してもなかなか決まらないこともあるでしょう。結果として家賃は下がり、不... 2024.02.22 賃貸住宅経営
賃貸住宅経営 新築物件では施工ミスが発覚することが珍しくない アパートマンションの賃貸事業では、当然のことですが借り手がいなければ話になりません。では30年40年と古くなった物件はもう借りてがほとんどおらずもう事業にならないということでしょうか?確かにそう言われる方もおられます。例えば部屋を探している... 2024.02.17 賃貸住宅経営
賃貸住宅経営 賃貸住宅経営 経年による家賃の下落は回避できない?10年で30%の下落も アパート経営を始めたころは、賃貸アパートも満室状態を維持し順調に思えたこともあったことでしょう。新築時の家賃が例えば65000円だったとします。しかしそれから年月が流れ、その同じ物件の募集家賃が60000円になってしまうとアパートオーナーに... 2024.02.13 賃貸住宅経営賃貸物件
賃貸住宅経営 大東オーナーの全国支部報告会・懇親会のDVDが昔はあった今は? 以前のことですが宅配便でDVDが届きました。何も注文した覚えはなかったので何が届いたのだろうと思ったら、差出人は大東建託の○○支店となっていました。そしてDVDの内容は、おそらく以前に行われた大東オーナーのための全国支部報告会・懇親会のDV... 2024.01.24 賃貸住宅経営