日常のトラブル一覧

スポンサーリンク

Windowsパソコンがビジー状態?動かない時の対処

Windowsではけっこう時間のかかる更新プログラムが提供されることがあります。筆者の古いパソコンの場合は、更新が完了するのにかなりの時間がかかりましたが、今のところはその後、不具合等は発生していません。しかし新しいパソコンのほうは、更新後しばらくしてパソコンの画面が反応しなくなるというトラブルが発生しました。

三井住友カードを名乗る詐欺メールに引っ掛かりそうになった

三井住友カードを名乗るメールが届きましたが、vpassが不正ログインされたかもしれないとの内容でした。しかしよくよく考えてみると、このメールそのものが、不正にvpassのIDとパスワードを盗み取る詐欺メールでした。最近はよく利用しているサービスの運営会社を名乗る・・

iPadが画面ロック状態からフリーズ どう対処する

アップルのiPadは、日常の生活、活動において不可欠なものになっている人も少なくないでしょう。仕事においても、プライベートな面でも、また学習においても重要な役割を果たしていることもあります。ところで電子機器の場合は、バッテリーで稼働しますので、バッテリーの消耗を抑えるために使っていない時は、画面ロックにしている

不正アクセスの疑いという不審なメールが届く

楽天を名乗る不正アクセスの疑いという不審なメールが届きました。ところでこのメール、書かれている内容は、不自然な日本語で書かれており、どうやら外国人が書いたと思われる内容で、明らかに詐欺目的の迷惑なメールのようです。詐欺と思われるようなメールやメッセージは時々届きますが・・

突然に届け先は変更されましたのお知らせメールが届く?楽天市場から

先日、突然に届け先は変更されましたのお知らせメールが届きました。楽天市場からとなっています。楽天市場は時々利用していますので、そのような手続きをした覚えもないのになぜと思いましたが、よくよく調べてみますとどうやら・・やはり個人情報を盗み出すための楽天を装った巧みな・・

ネットスーパーのデメリット 時間帯によってはアクセス集中のために使えない

先日のことですが、比較的利用者が多いと思われる大手スーパーのネットスーパーを利用しようとしました。朝の8時半ぐらいです。するとアクセスが集中しているためか、動きが悪く、とてもイライラしました。この時間帯は主婦が一息ついてネットスーパーで買い物をしやすい時間帯なのでしょうか。

カードの利用明細に不明な請求が 不正利用されたか?

ネットショッピングに不可欠なクレジットカード。マイページにログインして利用明細を確認することができます。ところでAmazonでの利用明細が記入されていましたが、身に覚えのない請求でしたが、これって不正利用されている?そこで冷静になって調べてみますと、過去に複数個の・・

グーグルドライブのファイルが開かない どう対処する

グーグルのだれもが使える便利な機能にグーグルドライブがあります。グーグルのアカウントさえあれば、だれでも利用できます。この便利なグーグルドライブですが、通常はトラブルが起きることはあまりなく、スムーズに利用することができますが、ある時、ドライブ内のファイルが開かないというトラブルが生じました。

Windows警告音が鳴り出す どのように対処するか?

筆者も、記事を書いている者の一人として、記事の品質改善には関心があります。それで、最近、無料のツールで記事の品質改善の助になるサイトがあるということを知りました。それで早速、どのようなサイトか開いてみようとして、https://・・とアドレスを入力してサイトを開こうとすると、突然にWindows警告音が鳴り出し