建物の良し悪しは築年数よりもメンテナンスがしっかり行われているかどうかが重要?

アパート画像 不動産業者 仲介業者
大東建託パートナーズ管理のアパート。

アパートマンション事業では、当然のことですが借り手がいなければ話になりません。

では30年40年と古くなった物件はもう借りてがほとんどおらずもう事業にならないということでしょうか?

確かにそう言われる方もおられます。

例えば部屋を探している時に築年数を判断材料にしている方も少なくないと思います。

全く同じような物件があった場合、築年数のみが異なるならば、普通は築年数の新しいほうを選ぶのではないでしょうか。

しかしアパート事業の実績のある方の見方は、築年数よりも、メンテナンスの程度のほうが重要だと言うのです。

つまり築年数が30年超でも、きちんと手を入れてさえいれば大丈夫だというわけです。

もちろん建物の資産価値や家賃は新築の時のようにはいかないと思いますが、アパート事業としてはしっかりとやっていけるというのです。

筆者の近隣物件でも、木造造りであれ、RC造りであれ30年超の建物はあります。

そしてメンテナンスがしっかりと行われている物件は空室が多いということはありません。

また新築であればすべて良いといわけではありません。

むしろ新築であるがゆえのデメリットもあります。

 

アパート画像

大東建託パートナーズ管理のアパート。

筆者の物件は大東建託物件ですが、実際に工事を行うのは地元の協力会社が行ったので、新築時には様々なトラブルが生じました。

電気の配線を間違えていて、オートロックの繋がる部屋が隣の部屋だったり(信じられないミスですが)、お風呂の給湯がつかなかったりといったトラブルが発生しました。

すぐに大東建託に連絡すると、すぐに無償で直してくれました。

おそらく現場監督は大東建託の社員ですが、比較的、若い監督だったので経験不足だったと思われること、大東建託物件が、このエリアでは最初の物件だったので、協力会社の選定が十分な実績に基づいて行えなかったことがその理由だと思います。

つまり新築物件の場合、思わぬトラブルに遭うリスクがあるのです。

 

ですから部屋を借りるにしても物件を購入するにしても、築年数も1つの判断材料になると思いますが、さらには管理会社によってメンテナンスがしっかりと行われているかどうかも大切な判断材料にすることができると思います。

実際に物件をしっかりと見て観察すればある程度のメンテナンスの度合いを知ることができるかもしれません。

そして新しい物件でもメンテナンスがどうなの?という物件は入居してから様々なトラブルに遭うかもしれません。

積水ハウスのシャーメゾンにするかそれとも大東建託のDK SELECTにするか

メンテナンス – Wikipedia



タイトルとURLをコピーしました