
d払いの還元率が0.5%から1%に ただし条件があり
dポイントの付与のルールが2022年6月に大きく変更されました。変更後は、とにかくd払いを利用しなければdポイントは付与されにくくなったというてんです。ところでd払いの基本的な還元率は0.5%です。それは最低限、d払いを利用すればdポイントという形で付与されます。
dポイントの付与のルールが2022年6月に大きく変更されました。変更後は、とにかくd払いを利用しなければdポイントは付与されにくくなったというてんです。ところでd払いの基本的な還元率は0.5%です。それは最低限、d払いを利用すればdポイントという形で付与されます。
以前のことですがiPhoneの電池が急速に減っていたので、急速の減った原因を調べてみました。するとあの厚生労働省のCOCOAというアプリが顕著に電池を消耗していることがわかりました。感染症対策のために必要なアプリですが・・どうも不具合も多いようですし・・
筆者の自宅の近くにあるスーパーはダイエーです。ダイエーではこれまでダイエーのアプリをスマホに入れておくならば、買い物のさいに使えるクーポンを表示して、割引してもらうことができました。特に筆者の場合は、「55歳からのモバイルパスポート」を使って、買い物のたびに5%割引の特典を得ていました。
ドコモがdポイントの付与プログラムの改定を行いましたが、改定後は、とにかくd払いを使用すればするほどお得になるというものになりました。そしてドコモの長期利用者への恩恵が多少ですが、少なくなったように感じています。筆者もドコモの長期ユーザーですが、とにかくd払いを使いこなさなければと考えています。