長雨の時期になると、洗濯物をベランダに干すことができずにいて、しかも湿度が高いので、室内で干しても、なかなか洗濯物が乾かないということがあります。
このようななかでとても便利な電化製品があります。
それは
浴室乾燥機
です。
もちろん電化製品といっても、もともと住居に備わっていることが、ほとんどで住んでしばらくしてから購入するというものではありません。
そして浴室乾燥機は、賃貸住宅でもマンションや戸建て住宅でも、もともと備わっていることがあります。
そして浴室乾燥機を使用することによって、洗濯物が乾きにくい時期でも、迅速に洗濯物を乾かすことができます。
さらに浴室乾燥機についてスマティのウエブサイトには
浴室乾燥機とは、浴室の暖房、換気、乾燥などができる設備です。
浴室乾燥機には、入浴後に浴室を換気して湿気を排出し、カビの発生やニオイを防止する機能のほか、冬場には入浴前に浴室を暖める暖房機能、夏場には暑さを和らげる涼風機能などがあります。また、浴室に洗濯ものを干して乾かす衣類乾燥機能もあります。
設備:「浴室乾燥機」とは – スマイティ (sumaity.com)
と書かれており、乾燥機能だけでなく
・換気機能(浴室のカビの発生やニオイを防止するため)
・暖房や涼風機能
までも備わっている優れものです。
ところで、この浴室乾燥機ですが、弱点もあります。
その1つが比較的、故障しやすいというてんがあります。
そして故障したさいの修繕費用が高額になることがあります。
修繕の内容にもよると思いますがだいたい
¥2万円~で、¥4.5万円~になることも珍しくありません。
ある知り合いのマンションの浴室乾燥機の修繕費用は約10万円かかったとか・・高価な浴室乾燥機だからもしれません。
もちろん賃貸住宅暮らしの場合は、浴室乾燥機の修繕費用はオーナー負担になりますので、気にすることはありません。
ところで浴室乾燥機のもうひとつのデメリットは
乾燥機能を使用している場合は、電気代がかなりかかります。
上記の写真はそのことを示しています。
電気代の推移ですが
9:30~11:00の間の30分間は0.3~0.4で推移していますが
11:00~の30分間は0.8以上で推移しています。
なぜ11:00以降に電気使用量が2倍以上になっているかというと、それはこの時以降、浴室乾燥機を使用し始めたからです。
つまりは浴室乾燥機の乾燥機能は電気をかなり消費するようです。
なので、洗濯物の外干しができない時のみの使用に限定しなければ、電気代が驚くほど高騰することでしょう。
もちろん、浴室乾燥機の浴室のカビの発生やニオイを防止するための換気機能の使用については、さほど電気代はかかりません。
なので換気については四六時中、使用していても大丈夫です。
しかしそれでも浴室乾燥機の乾燥機能を使用したさいに電気代が高くなるのと、故障したさいの修繕費用が高額になることはデメリットです。