以前に書いた記事
で書いたとおり、最近ですが楽天モバイルからOCNモバイルONEに乗り換えました。
理由は楽天モバイルが0円をやめたからで、筆者としても0円から1078円の値上げはきつく感じたので月額550円のOCNモバイルONEに乗り換える決断をしました。

都市近郊では楽天モバイル圏内が増えてきたが・・
使っていたスマホはOPPO A73です。
それで楽天モバイルのサイトから他社への転出手続きを行い、OCNモバイルONEのサイトから申込を行いました。
申込完了後、1週間程度でOCNモバイルONEのSIMカードが送られれてくるとのこと。
筆者の場合は、申込完了の数日後、本人確認のためにOCNモバイルONEから電話があり、本人確認書類を再送信などを行ったので、SIMカードの到着が遅れると思っていたのですが、なんと月曜日の朝に申込、次の日曜日に佐川急便の宅配でOCNモバイルONEのSIMカードが送られてきました。
それで早速、設定作業に入ったのですが、このような設定作業は必ずといっていいほど筆者の場合は大苦戦し、設定完了にまで数時間はかかります。
例えば、まず最初にOPPO A73から楽天モバイルのSIMカードを抜き取る作業から入り、OCNモバイルONEのSIMカードを差し込まなければならないのですが、OCNモバイルONEのSIMカードをOPPO A73のサイズにカットしなければならない作業があり、それがとても厄介です。
一応、カットしやすいようにはされているのですが、とにかく傷をつけないように細心の注意を払って触らなければならないSIMカードです。
変に力を入れることもできず、とても手こずりましたが、結局は妻がカット作業を行ってくれて、無事にカット作業を行うことができました。
さらに設定手順の説明書もOCNモバイルONEがつけてはくれましたが、なかなかうまくいかない局面に何度も直面し、あーでもない、こーでもないとやりながら数時間後にようやく設定をなんとか完了することができました。
こういう面倒な作業をしたくなければ、OCNモバイルONEの場合はドコモショップでも扱ってくれるようなので、手数料はいくらか、かかるかもしれませんが、ドコモショップなどで行ってもらうこともできるかもしれません。
ところでOCNモバイルONEですが、利用してわかってきたのは、とにかくサービス利用状況をネットで調べる際には2段階認証が求めれます。
楽天モバイルの場合はそのようなことがなかったと思うのですが、このてんは多少面倒に感じます。
スマホ・タブレットを設定する|スマホ・タブレット|OCN モバイル ONE | 個人向けOCNお客さまサポート