dポイントの付与のルールが2022年6月に大きく変更されました。
変更後は、とにかくd払いを利用しなければdポイントは付与されにくくなったというてんです。
ところでd払いの基本的な還元率は0.5%です。
それは最低限、d払いを利用すればdポイントという形で付与されます。

シャープのAQUOS sense5G 。
例えばd払いで200円(税込)を利用すればdポイントが1ポイント付与されます。
ところでそのルールが多少変更になります。
2022年12月10日以降のd払いの利用からd払いの還元率が0.5%から1%になります。
といっても条件があります。
その条件とは
①ahamo大盛プラン契約者であること。(5回以上決済していることも必要)
なのでahamoプラン契約者の場合は対象外になります。
今回の改正で、dカードゴールドとahamoプランを紐づけした場合のdポイント付与の還元率も同時に悪くなりますが、明らかにahamo大盛プラン優遇の改定です。
②「5Gギガホ プレミア」「ギガホ プレミア」「ギガホ プレミア:2年定期 」「5Gギガホ」「ギガホ2 」「ギガホ2:2年定期 」であること。(5回以上決済していることも必要)
なので「ギガライト」などは対象外になります。
いずれにしてもスマホの契約プランで高額料金を支払っているユーザーが対象になります。
さらにそれに加えて、d払いを1カ月で5回以上利用することも必要条件です。
この1カ月の期間は1日から末日までの期間です。
そして判定機間が2022年11月から始まり判定結果による判定結果よるd払いの新しい還元率が2022年の12月10日からスタートします。
ドコモユーザー限定!d払いステップボーナス |d払い – かんたん、便利なスマホ決済 (nttdocomo-ssw.com)
上記の条件をクリアしている場合のより具体的な還元率は
d払いの利用回数
1-4回 0.6%
5-19回 1.2%
20-49回 1.5%
50-79回 2%
80回以上 2.5%
です。
とにかくd払いを利用すれば利用するほど還元率が良くなっていくというルールです。
なお残念なことに、この改正とともに、これまでd払いをdカードに紐づけして支払っていた場合のdカードのポイント付与が1%から0.5%にさがります。
このてんは注意が必要です。