NTTドコモが2021年春にサービスを開始した5Gギガホプレミア。
私もサービス開始とともに、5Gギガホプレミアでスマホを使っています。
とにかく無制限にドコモの高速回線を、どこでも利用できるというのは大きな魅力です。
ドコモのサイトでは
データ通信料も月額料金に含まれた5G専用の料金プランです。
毎月の利用可能データ量が無制限※1!「テザリング」もお申込み不要で使いホーダイ※1!
また、3GB以下の月は1,650円(税込)おトクにご利用になれます。
5Gギガホ プレミア | 料金・割引 | NTTドコモ (docomo.ne.jp)
と説明されており、デザリングも無制限に使うことができます。
なので自宅では、パソコンやタブレットを5Gギガホプレミアでスマホのデザリングでネットを使うことができます。
例えば、私の場合はUSBデザリングでパソコンにネットを繋なぎ、Zoomなどで数時間使用することがありますが、ドコモの回線のためか、トラブルことなくZoomが使えています。
実際のところ、自宅の光回線の場合は、晩の時間などになると、通信速度が低下してZoomが不安定になることがありますが、5GギガホプレミアでスマホのデザリングによるパソコンでのZoomはそのようなことが生じることはありません。
このようにドコモの回線を自宅でも無制限に使えるならば、光回線は必要でないのではと思ってしまうことがありますが、実際はどうなのでしょうか?
例えば自宅には家族がいるならば、5Gギガホプレミアでスマホが自宅にないならば、光回線がなければインターネットは利用できなくなってしまいます。
なので単身世帯でないならば、光回線は必要です。
さらに5Gギガホプレミアでスマホをデザリングを使用すると、スマホのバッテリーの消耗が激しいと言われています。
なのでバッテリーが高価な端末であるならば、このような仕方で端末をあまり使用したくないかもしれません。
さらになぜなのかわかりませんが、いまだにWi-Fiでなければダウンロードできないファイル等があります。
なので光回線はあったほうが良いです。
ということで無制限にネットが使える5Gギガホプレミアであっても、自宅では一応、光回線が使えるようにしていたほうが良いでしょう。
そして光回線を使用する場合、ドコモ光にするならば費用を抑えることができます。
というのも5Gギガホプレミアとファミリーでドコモ光を使うならば、5Gギガホプレミアの料金が1100円割引になるからです。
スポンサーリンク