フリーダイヤルで問い合わせ等ができるコールセンター。
大手の会社では、大抵の場合、コールセンターを設置しています。
そのようなコールセンターですが、通常時は少し待てば電話が繋がります。
しかしコールセンターへの電話が殺到している時などは、なかなか繋がらないことがあります。
フリーダイヤルなので、繋がるまで待っていても通信料金はかかりませんが、しかし一定の時間が経過すると、電話が切れてしまうことがあります。
このような場合もう一度、かけ直さなければなりません。
私も最近ですが、NTTドコモに4月1日からの新料金プランへの予約申込ができないかを確かめるために、ドコモのコールセンターに電話をしましたが、やはり待てども待てども繋がりませんでした。
3月下旬という時期的な要因と、ドコモのahamoという料金プランのことについての問い合わせや、4月1日からスタートするギガホプレミアムという料金プランのことで問い合わせ等が殺到しているために、非常に混雑していたのだと思います。
しかしこのような場合でも、ドコモのスタッフに問い合わせ等を行うことができる方法があります。
その1つがドコモショップに行って相談するという方法です。
しかしこの方法だと、行き帰りの時間がかかりますし、予約したうえで行かなければならないこともあるので、時間的に制約されてしまいます。
それにしてもコールセンターへの電話が全く繋がらない、ショップの行くのも時間的に無理という場合に、意外とスタッフと繋がることのできる方法があります。
それは
チャットという方法で
繋がることです。
チャットというと、文字をいちいち打たなければならないので、面倒に感じて、あまり多くの方が利用したがらない方法です。
しかし大手の会社のサイトでは、チャットで問い合わせや相談ができるようになっている場合が少なくありません。
例えばアマゾンやイオンネットスーパー・・
そしてドコモもMy docomoからチャットで、ドコモのスタッフとやり取りすることができます。
私も今回、ドコモが4月1日から提供する新しい料金プランのことで、予約申込ができないかでコールセンターに電話したのですが、全く繋がらないので、My docomoからチャットで問い合わせてみることにしました。
すると1分ほど待ってから、チャットでスタッフとやり取りすることができるようになり、親切丁寧に問い合わせたてんについて説明してくれました。
電話に繋がるために待った時間は30分程度で、結局は繋がらなかったので、無駄になってしまいましたが、チャットで繋がることによって、あっという間に解決しました。