ahamo ドコモの新料金プランが気になる

シェアする

ドコモが発表した新料金プランahamoですが、その衝撃はかなりのものです。

ドコモに対抗するauやソフトバンクも慌てて対抗するプランを立ち上げましたが、それでもドコモユーザーにとっての関心はahamoです。

1カ月の料金も税込みで2980円(税抜き2700円)とかなりお得な価格になりました。

しかも毎月20GBまで高速回線を使用できるというのも魅力です。

しかしamahoについていろいろと調べてみると、これまでのように気軽に料金プランを変更してサービスを受けるようなサービスでないことに知り、やはり当分はやめとかという気にもなっています。

おそらくはこのamahoはファミリー向きというより、単身向きといった感じで、ファミリーで4回線契約している私の場合、amahoのプランに変更するには、いろいろとややこしくなりそうです。

例えば、今は4回線をまとめて一括請求方式で支払っていますが、amahoの場合は一括請求という方式ができないようで、それも消極的にさせる要因です。

さらにamahoにするとドコモメールが使えなくなるということで、これもまた消極的にさせる要因です。

そして私の場合はイマドコサーチを利用しているのですが、amahoにするとそれも利用できなるということで、これが消極的にさせる最大要因になっています。

ともかくリーズナブルな料金と、高速回線を20GBまで使用できるといった、魅力的なamahoですが、これまで愛用してきたサービスが利用できなくなるというデメリットがあり、ドコモユーザーとしては悩ましいところです。

このamahoですが3月26日スタートということですが、おそらくは当初は、いろいろとトラブルが発生するんじゃないかと予測していますので、しばらくは様子見という手もあるかもしれません。

また時の経過とともに、amahoへの手続きも改良されていくようで、それを待つのもよいかもしれません。

ところでデーターの使用料ですが、これまでのところは4回線合わせても1カ月2GB未満でした。

自宅内ではWiFiがあるので、自宅内でドコモの回線でデーターを使用することはないからです。

なので20GBといってもWiFi環境でない場所で、動画を頻繁に使用することがないかぎり使い切ることはないと思います。

私の場合、外出先で動画を視聴するということは、ほとんどありませんし、今のところは無理してamahoにすることもないようです。