かなり昔のことですがドコモショップに行き、もうじき2年になり月々サポートが終了したタブレットの機種変更を行いました。
これまで使用してきたのは富士通のarrowsF5Eです。
2年間、様々な場面で活躍してくれましたが、充電のさい不具合が生じるようになったこと、比較的重たいことを考えて2年で買い換えを検討していました。
そして購入を検討している機種ですが、iPadair2と決めていました。
実はスマートフォンも当初は富士通製のものでしたが、ともかく不具合が多いのと、充電しても電池がすぐに消耗するなどのてんがあり、docomoがiPhoneを提供するようになってしばらくしてからiPhoneに買い換えました。
すると電池持ちはいいですし、とても使いやすいです。
それに国内では通信技術が最高のdocomoと合わせて使用すると、ネットのスピード、電話の通信品質と、文句のつけようがありません。
それでアップル製品がとても気にいりそれからは電子機器はアップル製品にしようと決意したのです。

アイフォーン、ipadとアップル製の電子機器は使い勝手が良い。
ところで当日は祝日でしたがドコモショップに入り待つこと約30分、ようやく手続きに入りましたが結局1時間程度で機種変更完了、ショップ内には1時間半ほどいたことになりますが、やや疲れながら帰宅しました。
さっそくiPdairの設定にかかりましたが、すでに使用しているiPhoneと連携させたたためか、スームズに設定を行うことができ、すぐに使用可能状態に。
使用感としては、まずF5Eより軽く感じること、また動きがとてもスムーズで使いやすいこと、・・買ってよかったと実感です。
F5Eは今後、格安simなどを入れてiPadと並行して使用していこうかと考えています。
ともかくiPadの弱点の1つが防水機能がiPadにはないということがありますので、雨天時などはF5Eを使用しようかと考えています。
いずれにしても主に自宅外での使用になりますが今後iPadair2の活躍が楽しみです。
追伸:その後、アップル製の電子機器のなかには防水機能が追加されたり、オサイフ機能が付加されたものも登場してきました。
料金面でもドコモウィズの対象になったものもあります。
ところで、アップル製品の扱いがauやソフトバンクよりも遅れたために、一時期docomoはユーザー離れが進んだ時期もありました。
アップルとしてはdocomoと手を組んで、iPhoneを販売したかったようですが、折り合いがつかずdocomoはiPhoneの扱いが他社よりも遅れてしまったようです。
しかし今ではiPhoneもiPadもdocomoで扱っており、おそらくは国内では最高品質の通信技術をもつdocomoiPhoneは最高品質のスマートフォンだと感じています。
私も、docomoがiPhoneを扱うようになってから、iPhoneを使用するようになり、今ではもう3台目となっています。
正直、以前の富士通のドコモスマートフォンはトラブルが多く、電池持ちも悪かったのですが、iPhoneにしてからは、トラブルはほとんど起きませんし、電池持ちも良いです。
またiPoneのネット使用は全く問題はありませんが、電話の通話品質についてもとても良いと思います。
そもそも私がdocomoユーザーなのは、昔は他社の携帯電話を使用していたのですが、docomoの携帯電話に変更した後、明らかに通話品質が良くなったので、それ以降はずっとdocomoユーザーです。